第12回埼玉プライマリ・ケア連合研究会 ~地域連携、特に、地域包括ケア~
開催のご案内
(学会本部掲載パンフ)第12回埼玉プライマリ・ケア連合研究会 2018.11.16_ (002)
埼玉プライマリ・ケア連合研究会では標記研究会を開催いたします。
◆日時: 2018年11月16日(金)19:00~21:10(予定)
◆場所: 大宮ソニックシティビル 603会議室
https://www.sonic-city.or.jp/
◆主催: 埼玉プライマリ・ケア連合研究会
◆参加費用:1,000円(当日受付にて承ります。釣銭のないようご準備下さい。)
◆対象・定員: 医療・介護機関の活動に関わる方、先着80名様
◆参加申込方法
11月9日(金)までに次の入力フォームから必要事項をご入力下さい。 お申込み手続き完了後事務局より参加可否をメールでご連絡いたします。(定員により早めに締め切ることがございます) 申込フォーム https://goo.gl/forms/v1ELLS9aPw1dTrr23 ◆注意事項 会場の都合上、当日参加申込の方については立ち見となることもございますので予めご了承下さい。 |
<プログラム>
19:00~ 開会挨拶
医療法人明医研 ハーモニークリニック 院長 中根晴幸 先生
19:10~ 一般演題 (座長:中根晴幸 先生)
1.「さいたま赤十字病院における退院調整システム ~退院支援の実際~」
さいたま赤十字病院 看護師長 小野島圭子 先生
2.「薬薬連携を考える ~さいたま市薬剤師会における取り組みとその効果~」
さいたま市薬剤師会 常務理事 コスモ薬局 野田政充 先生
3.「体験しよう!シネメデュケーション ~院内多職種連携への応用~」
医療法人明医研 ハーモニークリニック 副院長 中井秀一 先生
20:10~ 特別講演(座長:さいたま市民医療センター副院長 石田岳史先生)
「がんとともに歩む人々への居場所を ~マギーズ東京の試み~」
株式会社ケアーズ 白十字訪問看護ステーション 統括所長/暮らしの保健室 室長/認定NPOマギーズ東京 センター長
秋山正子 先生
21:10~ 閉会挨拶 石田岳史 先生
【取得単位】
日本医師会生涯教育講座:2単位(カリキュラムコード 10、13、80、81)申請中
日本プライマリ・ケア連合学会専門医・認定医単位更新:2単位申請中
日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定薬剤師 認定単位:1単位申請中
【問い合わせ】
埼玉プライマリ・ケア連合研究会事務局(医療法人明医研)
info@meiiken.or.jp まで